- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
LogicoolのM570のレビューと感想とアプリケーションエラーの対策
先日、ついにトラックボールマウスデビューしてしまいました。トラックボールというのは腕全体を使ってマウスを動かす事がないのですごく効率が良いらしいのです。…
-
FirefoxプラグインのGmarksでGoogleBookmarksに追加登録できなくなった件につ…
いつもどおりウェブをぐるぐるして居る時の事、「( ゚д゚)ハッ!」と思いたち、数日前にGoogleBookmarksにGmarksを介してブックマークしておいた…
-
「ほこたて」の解説に使われた用語覚書">Metasploit、アンチフォレンジック、ステガノグラフィー
「ほこたて」の解説に使われた…先日テレビ番組「ほこたて」において、最強セキュリティを自負するネットエージェントvs最強ハッカーを自称する3人組によるハッキングとそれに対する防衛対決が繰り広げ…
-
栄養ドリンクのおかげか?タウリン2000mg配合のリキタス2000を飲んでみた。
最近眠くて眠くてしょうがねえって日が続いていました。前の日に12時に就寝、8時起床とかでも眠い。どういう風に眠いかというと、9時に出社して10時には…
-
Linux上でPythonを使っている時、指定ディレクトリのファイル一覧を簡単にリスト化する方法
先日Linux上でPythonのプログラムを開発していた時にディレクトリの中の画像ファイル一覧を取得したいなあと思う事がありました。ディレクトリの中には…
-
Pythonで文字列に文字を挿入する方法
Pythonでは文字列型に文字を挿入するメソッドが存在しないようですね。リスト型に挿入する方法はあるのですが・・・。まあここらへんは各々ハックされて…
-
Raspberry PiにWindows FAT32フォーマットのHDDをマウントしてみた。
この間自宅にRaspberry Piが届きまして、早速色々といじくっている最中です。とりあえず、Windows FAT32フォーマットの1TB外付けHD…
-
Linux-UbuntuでのSubversionのインストールと使い方
最近GitHubの方に現を抜かしていたせいで、Subversionの使い方を忘れていた自分が居たので使い方をまとめておきます。環境はLinux-Ub…
-
超簡単マウスオーバーで画像をふわりと切り替えるjQueryライブラリ smart-crossfade…
マウスオーバーで画像を切替える方法はいくつかあります。大別してCSSを使ってやる方法とJavascriptを使ってやるというのが主流かと思います。C…