WordPressのプラグインで写真を綺麗に表示する系のやつがありますよね。
レスポンシブデザインにも対応してたりで便利なやつですが、スマフォで見た時にでっかくなりすぎて見難いです。
はっきり言って、スマフォでは下手な小細工なしで画像のメディアリンクに飛ばして見せた方が見やすい。
という事で、PCの時にはLightboxプラグインをON、モバイルの時にはOFFの方法をご紹介したいと思います。
WordPressのプラグインの編集を使って、lightbox-index.phpみたいに、HTMLを生成してるphpがあると思いますので、そこの冒頭に
if ( function_exists('wp_is_mobile') && wp_is_mobile() ) { return; }
と追記してあげましょう。
これで、スマフォで見た時にはLightboxプラグインの機能をOFFにできます。
ということで、スマフォでのLightboxの表示に納得行かない方はぜひお試しくださーい♪
この記事へのコメントはありません。